痩せる為にはまず腸内環境から!からだの内側を綺麗にして見た目も綺麗になりましょう!

ダイエット

最近はいろいろなところで

痩せ菌!

というワードを耳にしますよね?

実際に腸内環境というのはダイエットに影響があるのか

第4回目では腸内環境とダイエットの関係性について以下の事について解説していきたいと思います。

  1. 善玉菌と悪玉菌
  2. 食物繊維と悪玉菌
  3. ストレスと善玉菌

とくに最後のストレスというのは現代人の多くがかかえるものとなっているので

ストレスと善玉菌の関係性というのはぜひ知っていてほしいところとなっております。

腸内環境を決める要素は善玉菌vs悪玉菌

腸内環境は、一般的に善玉菌と悪玉菌のバランスによって影響を受けます。

善玉菌というのは、腸内に病原菌が侵入するのを防いだり、

悪玉菌の増殖を抑える働きをしている菌で、

ビフィズス菌や乳酸菌などがあります。

一方悪玉菌というのは、

腸内に入ってきたタンパク質を腐らせて毒素を作り出すなど、

腸内環境を悪くする作用があります。

大腸菌やウェルシュ菌などに代表される菌で、

腸内に長く滞在しているとガンの原因になることもあります。

ダイエットに成功するためには、

善玉菌に好かれる腸内環境を作ることが必要不可欠です。

腸内環境が良くなると、

毎日トイレでスッキリできるようになります。

一方、悪玉菌が優勢になってしまうと、

便秘がちになったり体調がすぐれなかったり、

また皮膚トラブルも起こりやすくなります。

食物繊維で悪玉菌をスッキリ排出

腸内環境を改善するためには、

普段の食生活において

食物繊維を積極的に摂取すると良いでしょう。

食物繊維は腸内に入ると、

腸の蠕動運動を活性化してくれますし、

腸壁にこびりついている宿便なども根こそぎ取り除く働きがあります。

腸内環境を悪くする悪玉菌は、

便と一緒に体外へ排出されるので、

毎日スッキリできる生活をしていれば、

腸内に悪玉菌が増え過ぎる心配がなくなります。

食物繊維は、昆布や海藻などに多く含まれています。

欧米系の食生活をしている人だと、

食事だけでは十分に摂取できないかもしれません。

その場合には、サプリメントなどを上手く活用しながら、

腸内に悪玉菌が溜まりづらい環境づくりをしましょう。

腸内環境を良くするための注意点としては、

善玉菌が多く含まれたサプリメントなどが市販でよく売られていますが、

それ単体ではなかなか効果が得られません。

乳酸菌が元気に活動するためには、餌となる食物繊維が必要となります。

乳酸菌などの善玉菌+食物繊維

この組み合わせが腸内環境を改善するための最善手です。

ですので、乳酸菌+ビフィズス菌が入った青汁

を摂取することが一番手っ取り早い方法だと考えられます。

食物繊維に関してはこちらでも解説しております。

よければこちらも読んでみてください。

腸内をキレイに!食物繊維に隠されたダイエット効果!

https://eiyou-yakuzai.work/archives/149

ストレスは善玉菌を減らしてしまう

慢性的にストレスを感じていると、腸内環境が悪くなってしまいます。

ストレスを感じることによって自律神経のバランスが崩れてしまうからです。

自律神経は全身のあらゆる器官の機能を管理していて、

腸内環境もその一つです。

自律神経がバランスを崩すと、

腸の蠕動運動が鈍くなってしまい、

結果として悪玉菌が増えやすい腸内環境となります。

腸内環境を改善するためには、

できるだけストレスを溜めこまないように心がける事や、

ストレス解消法を実践することをおすすめします。

ストレス解消には、

睡眠時間の確保!

もかなり重要となってきます。

睡眠時間をしっかりとることにより

自律神経の機能回復効果を得ることができ、

間接的に腸内環境の改善にもつながります。

腸内環境を改善することでポッコリお腹を改善できますし、

体重減少という点でも嬉しい効果を実感できます。

高いダイエット効果を得られる点もまた、

腸内環境を改善することで受けられる恩恵の一つと言えます。

まとめ

今まで解説してきたように

腸内環境と自分の置かれている環境

というのは密接しています。

もし、ストレスを感じる生活をしているなら

そのストレスを軽減させてあげる

それがダイエットへの第一歩と言えます。

適度な運動というのは

ストレス軽減効果が高いと言われています。

十分な睡眠

適度な運動

この二つを少し意識していただくと

ストレスも解消され

健康的な生活へ近づきます。

と、言っている私も

現在、ストレスを感じている生活を送っており

悪玉菌の数値が前年より悪くなってしまいました・・・汗

私もこれを期に、ストレス解消できるような環境つくりを意識します笑

この記事が役に立ったという方は応援クリックをお願いします!

     ↓           ↓


人気ブログランキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました